本好きナースマン

色んな本を読んで日々の生活に潤いを与えています。目指すは年間100冊読了。

啓発本

鈍感力  渡辺淳一

鈍感な人。と言えば、目に見えない空気のようなものを感じ取ることが苦手で、察することができないというイメージ。しかし、渡辺さんはこの鈍感という事をいい意味で捉え、色んな場面において鈍感であるべきと語っています。 些細なことで揺るがない「鈍さ」…

女は筋肉、男は脂肪  樋口満

日本人の体力は20年前に比べ右肩下がり。大人も子供も。 しかし、60~70歳代では男女とも向上している。 病気や死因、筋量、持久力、柔軟性、脂肪量など男女の間には多くの差異がある。 科学的な根拠をもとに、男女別の運動法や食事術を紹介。 気にす…

前頭葉バカ社会  和田秀樹

タイトルがいいですよね。 和田さんと言えば、「バカ」についての著書を数多く執筆されている。 バカと表現しているが、決して侮辱している訳ではなく、叱咤激励の言葉として本書で述べている。 世の中の9割はバカでほとんどが前頭葉バカになってしまってい…

ウォーレン・バフェット 賢者の名言365 桑原晃弥

ウォーレン・バフェットを投資の世界で知らない人はまずいない。 投資の事を詳しく知らない人でももしかしたら名前くらいは聞いた事があるかもしれない。それほどまでに影響力のある人物である。 コロナ禍の際にも、日本の株も可能性があると日本の商社株に…

新しい「足」のトリセツ  下北沢病院医師団

日本で唯一の足専門の病院、それが下北沢病院。 アメリカには足の専門である足病医(ポダイアトリスト)がいる。 しかし、日本では足でも水虫なら皮膚科、外反母趾なら整形外科医、下肢静脈瘤は血管外科というように分かれることがほとんど。 理事長の久道医…

スマホはどこまで脳を壊すか  榊浩平

今や現代人にとってスマホは手放せなくなっている。 令和3年度の総務省の調査では約7割がスマホを保有している。 2021年の調査(メディア利用の時間調査)で全体の利用時間は1時間18分という結果に。特に20代は男女とも利用時間が最も長く、共に3時間半近く…

自分の脳に合った勉強法  小沼勢矢

自分もそうなんですが、職場でも家でも、ほらあれあれ、あの人とかすぐに名前が思い出せなくてついあれとかそれとか使うことないですか?便利な言葉ですよね。 年だな~とかとりあえず加齢のせいにして。 そもそも「人間は忘れて当たり前の生き物である」と…

働く男  星野源

星野さんと言えば、歌も上手で演技もうまい。そして、奥さんも綺麗。 音楽家で俳優、文筆家として活躍される星野さん。 その星野さんが過剰に働いていた時期の自らの仕事を解説した1冊。 映画連載エッセイ、自作曲の解説、手書きコード付き歌詞、ピースの又…

脳がどんどん強くなる 地球の歩き方 

Gakkenが「地球の歩き方」という会社を吸収してからシリーズでは色んな分野にチャレンジしている。そんな印象を受けます。 今回の書籍も、旅行と脳を関連させるというジャンル。 今回の書籍で学習院大学教授の高島さんが著書である。 認知症のうち約7割がア…

極アウトプット  樺沢紫苑

樺沢さんは1965年札幌生まれ。札幌医科大学医学部を卒業、2004年からアメリカシカゴのイリノイ大学に3年間留学、帰国後、樺沢心理学研究所を設立。 よくインプットやアウトプットという言葉は耳にするし、そうした類の書籍も多く出版されるようにな…

いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか  立花隆

ジャーナリストであり、作家でも立花さん。1940年長崎で生まれ、1964年東大文学部卒業、文藝春秋新社入社。1966年退社し、東大文学部哲学科に入学、在学中から執筆活動を始める。2021年4月30日に急性冠症候群のため死去。 本作は亡くなった立花さんの膨大な…

すぐやるメソッド見るだけノート 

2023年も2月、少し前に新年を迎え、今年は何をしようかな。と新年の目標を立てた人も多いと思います。私自身もその1人です。しかし、気持ちはあってもなかなか決断できなかったり、始めたもののすぐ続かなくなったりと難しいですよね。 そういう時は啓…

1日1語、今日のあなたを元気にすることばのサプリ  上野陽子

言葉は人を元気にするし、傷つけたりもする。 人間は脳が発達し、他のどの動物よりも言語という言葉を用いて他者とコミュニケーションを図る。 言語も人類の進化の過程で発展し、今では地球上に6500種類あると言われているそう。人類の祖先を遡っていく…

日本のシン富裕層  大森健史

自分の未来、家族の未来、日本の未来について皆さんはどう考えていますか。 明るい未来が待っていそうな予感!? そう思える人は少なくなってきているかもしれません。 小学生の頃の夢、サッカー選手やケーキ屋さん、花屋さん。そういった夢から今はYoutuber…

岸田総理、この本を読んで フィンランドはなぜ「世界一幸せな国」になったのか  岩竹美加子

著書の岩竹さんは1955年東京生まれ。 1991年から30年以上にわたりフィンランドで暮らしている。 フィンランドはソ連とスウェーデンにという大きな国に挟まれ、貧しい国だった。 人口は約553万人。14世紀頃から1809年までスウェーデンの一部であり、ナポレオ…

できる人は必ず持っている一流の気くばり力  安田正

気くばりは、互いに「メリットを生み出す」もの。 人と人との間の見えない空気を気持ちのよいものにすること。 それが仕事の枠を広げ、成果と評価を高め。お金も幸せも運んできてくれる。 相手のことを考えた「気くばり」が、自分自身に大きなメリットを連れ…

すべての瞬間が愛だった ハ・テワン著 

韓国の作家で詩人。SNSを中心に支持され、エッセイ集「#君に」でデビュー。 2作目「すべての瞬間が君だった」は、韓国の人気ドラマ『キム秘書はいったい、なぜ?』劇中の重要シーンで使用され、2019年には韓国でミュージカル化される。 同書は、日韓合…

ミズノ本  村尾隆介  サッカー日本代表お疲れさま

サッカーW杯、日本代表健闘しましたね。惜しくもクロアチアにPK戦のうえ、敗れてしまいましたが、この16から8の壁というのは非常に大きいと思います。 私も小中の時、サッカーを経験し、その後高校からはテニスをしています。 一時期、錦織圭がテニス旋風…

自分の心理学  齋藤勇

立正大学名誉教授で、日本ビジネス心理学会会長。 「自分ってなんだろう」 仕事がうまくいかなくて落ち込んだり、恋人と喧嘩したり、思うように自分の意見が言えず嫌な思いをすると「自分ってなんでこうなんだろう」とマイナスな気持ちになる。 自分について…

30代を無駄に生きるな  永松茂久

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

メタバース 超入門

www.youtube.com www.youtube.com youtubeで検索すると、フォートナイトやあつ森などいくつも出てくる。 今、小学生が一番遊んでいるゲームがフォートナイト、マインクラフト、あつまれどうぶつの森などオンラインで遊べるゲームが主流となっている。 5Gの…

嫌われる勇気 幸せになる勇気

ベストセラーになった本です。 アルフレッド・アドラーの思想がこの1冊に凝縮されている。 悩みを消して、幸福に生きるための具体的な方法もこの1冊を読めば解決。 アドラーはフロイト、ユングと並んで「心理学の三大巨頭」と称される。 人間は今、この瞬…

ユダヤ人大富豪の教え 本田健

複数の会社を経営する「お金の専門家」。 著書はすべてベストセラーとなり、累計300万部を突破しているそう。 本作は日本人の大学生である「僕」とアメリカの大富豪ユダヤ人のゲラー氏の出会いに始まり、お金持ちを目指す「僕」が幸せな金持ちになる17…

ジャニーズは努力が9割 霜田明寛

著書の霜田さんは9歳でSMAPに憧れ、18歳でジャニーズJr.オーディションを受けた「元祖・ジャニヲタ男子」。現在は、WEBマガジン「チェリー」で編集長として活躍されている。 本書では16人のジャニーズとジャニー喜多川論が紹介されている。 …

たんぱく質の話

台風14号が猛威をふるっています。温暖化の影響が多少なりともあるのでしょうか。 さて、台風が去ったら天候的にも落ち着くことが多いのでスポーツを考えている方もいると思います。スポーツの秋、読書の秋、食欲ではなくダイエットの秋といきましょう。 …

金持ち列車、貧乏列車 末岡よしのり

パーフェクトパートナー株式会社社長 北海道生まれの社長で、29歳の時、ロバート・キヨサキさんの「金持ち父さん貧乏父さん」に感銘を受けたそう。現在、不動産投資家として活躍し、講演活動も多く行い、エンジェル投資家としても活躍されている。 本書の…

バカになれる人はバカじゃない 小宮一慶

タイトルからして気になる本だったので、読みました。 正直、自分もその気持ちよくわかる気がします。 学力でもちろんできるできないというのはあると思うけど、そういった勉強面での事ではなく、生き方をどうバカになれるかってすごく大事な事だと思います…

なぜ世界を知るべきなのか 池上彰

池上さんの番組は分かりやすくて好きです。 なんともいっても子供番組での出演もあることから、わかりやすく説明してくれるのが非常にいいと思います。 池上さんも本書で言っていますが、アウトプットは自分の知識の確認にもなるので、重要だといっています…

大人の男の気遣い

今の若者は、あまり異性に興味がないとよくニュースで見かける。 もちろん、好きな人と付き合うという事に対してはメリット・デメリットがあるので、どちらかがいいという事に正解はないと思う。 しかし、つい最近のニュースで2022年の上半期の出生人数…

You can do it by learning hard

いつまでも変われないのはあなたが自分の「無知」を認めないからだ。 表紙のタイトルだけでも、感じる所があるが、読み終わった時には、すぐにでも変われるきっかけになる。そんな内容になっている。 私自身も最近、色んなジャンルの本を読み、そのインプッ…